torimachiのぢかん

とあるリフォーム店の工事スタッフ。いろいろなスキルを身につけたい!と勉強中? MacやWindows、Linux のクロスプラットフォームな話題を描くのが野望。寄り道多しのゆる~いブログです。

スキャナーのいろは

今日は、我が家のスキャナの話しです。

ちなみに家で使っているスキャナは、Canon製の CanoScan LiDE 50 という機種。

Canon CanoScan LiDE 50

仕様はこちら。 CanoScan LiDE 50 機種仕様

薄型で、USBバスパワーでも動作するCISセンサーのフラットヘッドタイプスキャナー。

2002年の10月頃の発売のようだから、だいぶん古い機種になるけど、まだまだ現役!

しばらく放ったらかしにしてたけど、ちょっと前に「最近ドキュメントスキャナー流行ってるなぁ〜、そういえばスキャナーってもってたよなぁ・・・。」と、思い出して使ってみることに。

ドライバが更新されてずいぶん印象が変わっているのか、昔の自分が分かってなかったのか、とにかくメチャクチャ使えるようになっていて、大感激!!

これなら、しばらくドキュメントスキャナーなくてもいいんじゃね?と、いろいろスキャンしていました。

いろんな設定は全然していないけど、印刷物ならかなりいい精度でOCRがかかって、PDFなら文字も認識して出力もできるし、とってもいい感じ。

最近の自炊の流行りが分かる気がします。って、今頃ですけどね。

ちなみに自炊は、自分で吸い出す → 自吸 → 誤変換 という発生らしい。へぇっ〜〜〜〜〜!!

今回は、地図データをスキャンして加工しました。1200dpiは、JPEGでしか取り込めなかったけど、かなり良い画質で取り込めました。

この辺の技術は、昔も今も変わらないのかな?それとも、単純にドライバの進化なのか・・・。

フォトショとイラレで加工して、ディステラーでPDF変換して終了。だいぶ作業時間がかかったけど、出来はなかなかよくっていい感じに仕上がりました。

ってか Adobe Distiller って全然知らなかったヨ。PDFへ変換するだけのツールなんだけど、画質はあまり落ちないのに、ファイルサイズはかなり小さくなります。

こんなソフトもあるんだね〜。驚きでした!でもおかげで良いデータを作れました。

まだまだ、我が家で活躍してくれそうなスキャナーくんでした。ではまた!